勉強 数学 為になる暇潰し記事

【不思議な現象】数学・物理のトリビア4!10メートルストロー解説

地球にはいろいろ不思議なことがありますが、皆さんはこの事実をご存知でしょうか。

それは「どんなに強力なポンプを使っても水を10メートル以上吸い上げることはできない」というものです。

もちろんこのポンプをものすごく肺活量のある人とストローと言い換えてもいいのですが、とにかく水を10メートル以上吸い上げることはできません。

今回はその理由を説明していきます。

まずは気圧というものを理解しよう

地球の周りには大気があり、そこには大気の圧力である気圧が存在します。

いきなりなぜそんな大きな話をし始めたのか不安に思われるかもしれませんが、実はこれが重要なのです。

不安かもしれませんが、まずは少しだけでも気圧について知っておきましょう。

人間は日々とんでもないストレスを受けている

実は気圧の話をするときに一番初めに分かっておいてほしいのが、人間は日々かなりのストレスを受けているという話。

そのストレスの正体こそが、気圧なんです。

考えてみてください、人間の上には何もないと思いきや、実は大量の空気が存在しているわけです。

しかし、この空気だって間違いなく重さは存在します。(物が浮かぶ時「空気より軽い」といいますよね?)

そして、その重さがいかに小さなものでもあなたの周囲にはたくさん空気が存在しているわけです。

その重みは、実は大変なもので1平方メートル当たり10トンにもなります。

そう、私たちは日ごろ、そんな重たいものを背負って生きているわけです。

 

人間は気圧に気づいていない。

ところが、人間はそんなとんでもないストレスを受けていても全然平気です。

会社や学校で「いやぁ今日は空気が重くて嫌になるね」なんて言葉は、気難し屋の部長の機嫌が悪そうな時くらいにしか聞きません。

そう、普段私たちは空気の重みを感じては生きていないのです。

その原因の一番は、そもそもその環境で生まれているのだから気が付かなくて当たり前、というものになるのですが、科学的な言い方をすると違います。

それは、人間の身体の中にも空気があるからです。

というのも、やはり人間の中にある空気にも気圧は存在していて、周囲から気圧で押されていても体の中の気圧が同じ力で押し返しているからなんですね。

たとえば、あなたが体重計に乗っても、体重計の中から誰かがあなたをあなたの重みと同じ力で持ち上げれば重さはゼロです。

それと同じ理屈で、私たちは重さを感じていないわけです。

 

気圧が低いと起こる体調不良

ところが気圧が低いと、この重さを感じることがあります。

たとえば雨が降ったり台風が近づいて来るときにやってくる「低気圧」というものがありますよね。

これは文字通り様々な理由で気圧が低い、つまり空気が軽い状態を言います。

こうなると人間は、いろいろな体調不良を起こします。

頭が痛くなったり関節痛がひどくなったり、手足がむくんだりする人もいるのですが、低気圧が原因ならばこれは空気が軽くなったから起こる症状です。

他にも、山の上にいけばいくほど空気は薄くなりますから、当然空気の重さは小さくなります。

つまり気圧が下がるということなのですが、この時ポテトチップスの袋が膨らむというのはよく聞く話ですよね。

あれもそうです、ポテチの内側に入っている空気の密度が高く、外側の密度が低いので、内側の空気の方が重くなって、内側からポテチの袋を押しているから膨らむのです。

 

真空パック開けるときに感じる空気の重み

この空気の重み、つまり気圧を感じるときに一番わかりやすいのが真空パックを開ける時。

真空パックのお肉やお魚、他にも食品などを開けるときは、最初は袋同士が接着剤でくっついてるのかな?と思えるほどにピタッとくっついていますよね、

じつはこれが「気圧に押されている」状態です。

しかし、どこか一カ所でも突破口を見つけて、そこに空気が入ったとたんに、くっついていた袋は簡単に開いていくはずです。

そしてそのままなにもせずにもう一回封をしても、もう袋同士がピタッとくっつくことはありません。

これが、内側にも空気が入ったことで、内側の圧力と外側の圧力が釣り合って重さを感じなくなっている状態です。

じつはこの気圧の釣り合いが、水を吸い上げる話にかかわってくるわけです。

 

水が10メートル以上あがっていかない理由

ではやっとここから、水が10メートル以上あがっていかない理由を解説していきます。

まずは密封されていないという条件

蓋を閉じて密封しているビンに、空気の入り込む隙間なくぴったりとストローを差し込んで、すってみます。

これは、もう言うまでもないことですが、そんなことをしてもストローで水を吸い出すことはできません、というか、少しも吸えません

ですので、この場合、密閉されていないものから吸い上げるというのが前提です。

ポンプを使って川の水を吸い上げるですとか湖の水を吸い上げる、ストローでコップやお椀お水を吸い上げるという開放された状況で水を吸い上げるという話が前提です。

 

私たちは本当に吸い上げているのか。

コップにストローをさし、中に入っている水を吸い上げていくのですが、この時重要なことをひとつ質問します。

果たして私たちは水を吸い上げているのだろうか?」と。

当たり前だろ?そうに決まっている。

そう思った人は残念、実は違います

私たちが水を口元に引き寄せようとしているとき、私たちは水を吸い上げているのではなく、ストローの中の空気を取り除こうとしているのに過ぎないのです。

 

コップの水面とストローの水面には同じだけ気圧がかかっている

コップにストローが刺さった状態のものがあります。

コップには当然水面がありますし、ストローの中にも水が入っているのですからストローにも当然水面が存在します。

そして、これまた当然ですが、このどちらの水面にも気圧がかかっているわけです。

そして、先ほどの人間の身体と同じように、この両方にかかっている気圧がちょうど釣り合う所で、水面は静止しています。

というと、よくわからないと思うので簡単に言いますね。

つまり簡単に言うと、ストローの水面とコップの水面の両者を空気が押し合っていて、その押し合いへし合いがちょうど釣り合っているところで水面は静止しているということです。

 

私たちが吸っているのはストローの中の空気

私たちが水を口にするまで吸うのは、ストローの中の空気ですよね。

これによってストローの中の空気は少なくなっていきます、つまり最終的には空気がなくなってしまうわけです

するとどうでしょう、コップの水面には気圧がかかっているのに、ストローの水面には気圧がないという状況になりますよね。

こうなると、コップの水面を押す力がバランス的に大きくなって先ほどまでの均衡は崩れます。

すると、コップの中の水がコップの水面から押されて、力のかかっていないストローの水面めがけてのぼってくるということになりますので、ストローの中の水はどんどん口に近づいてくるのです。

そう、水は私たちに吸われているのではなく、コップの水面にかかる気圧に押されて上ってきているわけです。

 

それでも限界はある

さて、この時のストローを10メートルに延ばして、上から吸っていくと水はどんどんのぼってきます。

あなたが吸えば吸うほどストロー内の空気がなくなり、その分、水はコップの水面の気圧に押されて上ってくるのですが、やはりそれにも限界があるんですね。

それがどこかいえば、10メートル付近ということになるのです。

では、なぜそれが10メートル付近かというと、これはもう簡単な話です。

水が10メートルの高さになったとき、コップの水面を押す空気の圧力がストローの中の水の重さを持ち上げられなくなってしまうからです。

つまり、ここで、大気圧という空気の重さとストローの中の水の重さが釣り合ってしまうというわけです。

これではいくら上から空気吸って真空を作ってあげても、これ以上空気の重さで水をもち上げることはできません。

 

それが1気圧の重み

さて、この時の空気の重さ、つまり空気の圧力である気圧を1気圧といいます。

この1気圧とは、地上での空気の圧力のことを言いますが、これが一番初めに言ったように1平方メートル当たり10トンというとんでもない圧力になるわけです。

やはり、先ほども言った通り普通に生きているといまいち実感できない重みですよね。

しかし、この実験で、水が10メートルも持ち上がれば、その大きさが理解できます。

ちなみに底面積が1平方メートルの容器に水を入れていってちょうど高さが10メートルになる時の水の重さの合計が10トンです。

そんな大量の水を持ち上げるような圧力が、この私たちの周りにある空気にはあるのです。

 

まとめ

この実験を本当にきちんとやると、そのストローの水面で面白い現象が見られます。

なんと、ストローの水面では水が沸騰します。

とはいえ温度は変わりません、別にストローの水面が100度になっているというのではありません。

これも気圧に関することなのですが、知りたい人は、自分で探求してみると面白いかもしれません。

以上「【不思議な現象】数学・物理のトリビア4!10メートルストロー解説」でした。

【不思議な現象】数学・物理のトリビア1!面白い問題・クイズ

不思議な話・都市伝説の記事一覧

おすすめスマホアプリ ゲーム 勉強

2019/11/20

【頭を使うゲームアプリ】頭脳戦略・頭を使うゲームジャンル別紹介!

ゲームなんかしてると馬鹿になる! と、20年前の少年少女たちは、そんな感じで親に怒られた経験のある人も多いとは思いますが、今やゲームは頭脳を鍛えるものとして定着してきました。 ゲームをすると頭が悪くなるのではなく、頭がよくなるほどにゲームは脳を使うのです。 では、一体どんなゲームがどのように頭を使うのでしょうか。 今回は、そんな頭脳とゲームについて考えていきましょう。 (点数グラフ「レーダーチャート」の点数は個人的な意見ですが、「面白さ・評価点」は執筆時のApp Storeのアプリ評価点です) ストラテジ ...

続きを読む

PC・スマホ おすすめスマホアプリ ゲーム

2019/2/20

簡単ストレス解消法!精神的な疲れも吹き飛ぶおすすめスマホアプリまとめ

ストレスは万病のもと。 そうはいっても、ストレスのない生活というのはなかなか難しいものです。 ストレスは何をしても必ずありますから、完全にストレスを溜めないというのは不可能に近いのではないでしょうか。 それならば、いつでもどこでも遊ぶことのできるスマホゲームで、ストレスの解消をしてみましょう。 今回の記事では、ストレス解消アプリをタイプ別に、「現実逃避系」「のめり込み系」「現実世界でも役立つ系」「萌え系」の4タイプに分けて紹介していきます。 どれもインストール無料で遊べるものなので気になるものがあったら試 ...

続きを読む

PC・スマホ おすすめスマホアプリ ゲーム

2019/2/2

瞬時に神ゲーとわかるスクエニ・任天堂の最強スマホアプリまとめ!

皆さんは神ゲーと言われるゲームをプレイしたことはあるでしょうか? 神ゲーを見つけることは難しく、もしかすると一度も神ゲーに出会ったことがないという人も多いかもしれません。 そこで今回は、日本を代表するゲーム会社「任天堂」と「スクエアエニックス」のおすすめ神アプリを紹介していきます。 どれも神ゲー、しかも無料なので全てプレイをおすすめします。 任天堂・スクエニのおすすめの神アプリ STAR OCEAN -anamnesis- STAR OCEAN -anamnesis- 開発元:SQUARE ENIX IN ...

続きを読む

PC・スマホ おすすめスマホアプリ ゲーム

2019/8/17

おすすめ暇つぶし最強アプリゲームまとめ!漫画・脳トレ・エンジョイ

いまや暇つぶしの王道といえば、スマホアプリゲーム。 それこそ若者から高齢者に至るまで、駅やバス停などの「待つ場所」ではみなさん一心不乱にスマホをつついていますよね、もちろん僕もそうなのですが。 というわけで今回は、そんな暇つぶしに最適なスマホアプリをご紹介。 暇な時間が1日1時間あるとして、50年あればほぼ2年間にも匹敵する時間になるのですから、暇な時間を有益に使うのって結構大切なんですよね。 この記事でわかること ポイント 暇つぶしに最適な漫画アプリ 能力もアップする暇つぶしアプリ とにかく楽しみたい人 ...

続きを読む

PC・スマホ おすすめスマホアプリ

2019/1/9

【ツムツムなど】スマホアプリゲームで使えるおすすめタッチペン紹介

スマホやiPadなどのタブレットでタッチペンを使いたくなることはないでしょうか。 先日まで、僕は「道具に頼らず、いつでもプレイできるように指でしかプレイしない!(ツムツムなどのスマホゲームアプリ)」と変なこだわりを持っていたのですが、急に気が変わってものすごく欲しくなりました。 理由は、指でプレイしていると手汗をかいた時に反応しなくなるからです。 僕は特に手汗をかきやすく、長時間プレイするゲームや緊張感のあるゲームは本当に操作できなくなるほどです。 (手汗による反応の悪さは2年ほど我慢していましたが、つい ...

続きを読む

関連記事


-勉強, 数学, 為になる暇潰し記事

子供

家庭にコストコで売られているような大型遊具を設置してみた

2023/12/8

我が家には4歳と2歳の子供がおり、元気が有り余っているので家に大型の遊具を設置することにしました。 コストコに売られているような大型の遊具(幅6メートル、奥行き4メートル、高さ3メートル程)を探してい ...

アナログゲーム オセロ ゲーム 上達 攻略

【オセロ必勝法】有段者が教える5分で負けなくなるコツ!

2023/12/8

はじめに 引用:オセロ商品 オセロ公式サイト 僕は小学生の頃に友達にオセロに負けたことから、本気でオセロの勉強をして中学生の頃までやっていました。 日本オセロ連盟にはいり、大会に出て2段~5段にも勝ち ...

趣味

【太るジム 東京】ターノルドジムの評判・調査!ガリガリ ジムに行きにくい人でも

2021/11/26

僕は高校生の頃から体重が増えず、170センチ45キロと、かなりの痩せすぎで、大学に入ってからも周りから「ご飯ちゃんと食べてる?」など、頻繁に言われていました。 痩せすぎだと周りからガリガリだと言われる ...



プログラミング画像

プログラミング 仕事・副業

【評価・評判】テックキャンプ (プログラミング教養)受講後の感想!紹介者コードあり

2021/12/24

この記事では、実際にテックキャンプの「プログラミング教養コース」 を受講してみて思ったことをまとめています。 この記事では、テックキャンプ「プログラミング教養」 について書いています。 「プログラミン ...

プログラミング 仕事・副業

【要注意】テックキャンプ受講後の感想・作ったサイト紹介!紹介コードあり

2024/4/27

注意ポイント ※テックエキスパートはTECH CAMPエンジニア・プログラミング教養へとサービス名称が変更されました。 この記事では旧テックエキスパート (TECH CAMPエンジニア)について、受講 ...

Copyright© カレンちゃんねる Life is a game , 2024 All Rights Reserved.